MT
(Magnetic Particle Testing:磁粉探傷試験)
橋梁部材の表面に発生した疲労き裂の疑いがある損傷を磁粉探傷試験を用いて診断します.
疲労き裂と判定された場合には,迅速に補修・補強方法の提案もいたします.
UT
(Ultrasonic Testing:超音波探傷試験)
超音波探傷試験を用い,部材内部でのき裂長さや溶接欠陥などの内部欠陥の有無の判別を行います.
欠陥の状況に応じた補修・補強方法の提案もいたします.
マクロ試験
溶接部に対する試験の一種で,溶接部の断面や表面を丁寧に研磨し腐食液で処理して観察します.
これにより,溶接部の断面や表面の溶込み,熱影響部,欠陥などの状況を肉眼で確認可能にします.
ACMセンサを用いた腐食環境評価
腐食環境をモニタリング可能なACMセンサを用いて,橋梁の腐食環境を定量的に評価します.これにより,既設橋梁の塗装塗替え時期の検討や新規橋梁の塗装系の検討などが可能になります.
詳細はこちら
各種測定
橋梁部材にひずみゲージや変位計などを設置して橋梁の応力状態などを把握し,損傷要因分析や健全度の判定をいたします.
|