今まで1日がかりだった「たわみ」の計測を 1橋あたり15分程度で、誰でも簡単に。
様々な現場の計測データを地図上でまとめて管理。 時系列×位置×現場データが一目瞭然に!
必須のインフラだからこそ簡単には架け替えできない、橋。 私たちは、橋の健康状態をスマートに管理するエキスパートです。
2023.06.29
PR「たわみ計測サービス INTEGRAL PLUS」のタブレット版をリリース
2023.06.03
TTESは新卒メンバも募集しています
2022.11.10
「INTEGRAL PLUS」が「九都県市のきらりと光る産業技術表彰」を受賞しました。
2022.11.07
「新技術交流イベントinShizuoka2022」に参加します.
2022.05.24
2022年5月24日のNHK WORLD-JAPAN “Science View“で、弊社のたわみ計測装置INTEGRAL PLUSが紹介されます。
独自の計測技術により、橋梁を始めとする大規模構造物の変形や維持管理に必要な交通量の計測サービスをご提供しています。 さらに、データ分析やFEM解析により、原因究明、および、補修・補強方法の基礎情報をご提供いたします。
橋梁の動的なたわみなど、構造物の動的な変形を簡易に精度よく計測します。 橋梁上に装置を設置し、計測ボタンを押すだけで車両通過時のたわみを算出できます。
長大構造物にセンサを設置し、静的な変形を算出するサービスを提供いたします。 比較的少ない数のセンサを設置するだけで、構造物全体の変形を継続的に監視できます。
大量の計測データが分析できずに埋もれていませんか?データから構造物の応答や発生要因などを分析し、適切な設計や維持管理に役立つ情報をご提供いたします。
複雑な損傷箇所等も、独自のノウハウを駆使して原因究明のお手伝いをいたします。損傷シナリオを導き出し、モニタリングすべき個所や計測機器をご提案いたします。
日々の巡回のお供にお使い頂くことで、構造物の安全管理をお手伝いします。 様々な形式の構造物の傾きをポータブルスマート傾斜計1台で何箇所も測定します。計測データはクラウドで管理します。
構造物の設計者および管理者の視点に立って、モニタリング、橋梁の維持管理、研究開発のご提案をいたします。 センサ選定やシステム構成、機器手配なども含め、ワンストップで細かなご支援が可能です。
重量規制や通行止めした際の迂回路を算出し、迂回に必要な時間を求めて、住民影響として評価してご提供いたします。
実際に20橋以上でモニタリングを行った経験を踏まえ、監視の観点やセンサの選定、ITシステムとの連携など、システム構築のご支援をいたします。
全ての橋梁を補修・架替するのではなく、重量規制など、利用を縮小しながら投資を抑えて長期活用するプランをご提案いたします。
センサデータと解析結果が多数ばらばらで管理にお困りではありませんか? Infra Studio™ では計測地点を地図に登録して、わかりやすくデータを管理できます。 データや現場写真、図面などをまとめてクラウドに保存できます。
計測地点を地図に登録し、データをクラウドで管理できます。 グラフ表示やデータのダウンロード、計算処理の追加なども可能です。
株式会社TTES
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-30-8 メゾン・ド・シノS-2 TEL : 03-5724-4011 FAX : 03-5724-4012